真冬の真鶴「赤壁」釣行で感じたこと。
どうもです。 まだブログに書いてないものが多々あります… いろいろすっ飛ばして、鮮度優先で直近の釣りの話を書いておこうと思います。 クリックお願いします! 2023年3回目の […]
どうもです。 まだブログに書いてないものが多々あります… いろいろすっ飛ばして、鮮度優先で直近の釣りの話を書いておこうと思います。 クリックお願いします! 2023年3回目の […]
2022.12.29 釣り納めです!! クリックお願いします! ご報告! 毎回変なクリックをお願いしてきやがって!!☜とウザがってる方もおられる […]
2022.12.21 ちょっと順番前後してますが・・・ ついでに過去の動画やら釣果を振り返ります。 クリックお願いします! 東伊豆 富戸 大根 […]
ちょっと更新が遅いですが、久しぶりに地磯に行きましたのでご報告! 釣行日は2022.06.18 クリックお願いします! 東伊豆 モズガ根 かの有名な(!?)・・東伊豆屈指の一級磯「カドカ […]
黒鯛への挑戦状。 2022.05.08 クリックお願いします! 連敗続きの黒鯛釣り 普段釣りをしている西湘~東伊豆周辺で黒鯛のノッコミの雰囲気が出てくるのが大 […]
2022.04.20 まだ今シーズン黒鯛を釣っていない僕が、さらに傷口を広げに(笑)・・ クリックお願いします! ノッコミ迷子・・いや黒鯛迷子? 江之浦漁港、黒鯛伝説・・・ ※4月1日に […]
海釣りデビューは堤防で・・という方も多いと思いますが、一通りいろいろな釣りを試したところでそれぞれ自分の気にいった釣りのスタイルが定まってきた方も多いはずです。 ウキフカセ釣りやブッコミ […]
2022.2.6 日曜日という事もあり、混雑が予想されたこの日。 この日は常連のギル君と釣行のお約束だった。本当は沖磯に行こうと思っていたところ、凪が悪く断念。 まだ暗い5時出発で空いて […]
みなさまあけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いします。 ちょこっとですが・・初釣り、行ってきました!! ※ランキングサイトの釣り […]
11月も半ばに入り、気圧配置も冬型・・・とまではいかないがそれっぽくなってきたころ。 シーズン入りの準備段階というような微妙な時期なのである・・ 東伊豆だけで見ても釣果は日のムラが激しい […]
普段なんとなくあまり行かない小田原マリンターミナルよりも北側の西湘エリア。この辺はゴロタ・地磯が並んでいて釣り場は豊富、しかし駐車スペースの問題と最近ゴロタ師も少ないので比較的空いているイメージ。 根 […]
更新をサボっていたので最近の釣行記録を書いておきたいと思います。 10.24 東伊豆地磯 寺下 視聴者兼お客さんと! 寺下という磯で、測ってないけど30~33㎝位ですかな多分・・尾長がひ […]
どうもです。 久しぶりに東伊豆の『宇根』に行ってきました! クリックお願いします! 練習の差がはっきりと・・ 以前から仲良くしている釣り仲間であり当チャンネル […]
動画視聴者様であり小田原マリンターミナルの常連さんとの釣行 久々に東伊豆の地磯!テンション上がるぅ~ 釣行日は2021.9.27です クリックお願いします! 東伊豆の人気地 […]
何か月ぶりだろうか・・(笑) 【汐吹崎】仕事のついでに気になっていた地磯でフカセ釣りをしてみました!伊東 川奈 東伊豆にフカセ釣りに行ったのはこれが最後・・6.30という事は2か月以上・・ まじか! […]
発売された年のG杯予選で使って以来になりますか・・・あの人気機種「がま磯 アルデナ」を久しぶりに使ってみました! アルデナの紹介記事を書いたのですが実釣記事が無く、仕上がっておりませんでしたので早くい […]
何年ぶりだろうか・・? フカセ釣りを始めたばかりの頃に行ったことが1度だけある大人気磯「ヒナダン」に行ってまいりました! たしかその頃埼玉にいて、よく釣果を目にする「ヒナダン」に行くつも […]
1月・2月ともなってくると、磯釣り師が待ちに待った『寒グレシーズン』真っ只中・・・のはずだが近年の伊豆は様子が違う??悠久の時を超えてやってきました城ケ崎の地磯「寺下」。久しぶりの寺下は微笑むのか?ど […]
1月のある日の事、視聴者さんで釣り仲間(勝手に思ってる)のお誘いを受け、真鶴地磯釣行へ。 しかしその日は低気圧通過&連日の西風によりウネリががっつり入った海。なるべく高さのある磯をと向かうが・・・ & […]
待ちに待った寒グレのシーズン、やっと東伊豆周辺も16℃台になり磯釣り師たちが動き出すが、「西高東低」の冬型の気圧配置により連日西風の強風ばかり、関東屈指の磯釣りフィールドである南伊豆や西伊豆の沖磯は渡 […]