いろいろ見ていってください♪

海釣りの新たなステージ「磯(地磯)」についてのアレコレ

海釣りの新たなステージ「磯(地磯)」についてのアレコレ

海釣りデビューは堤防で・・という方も多いと思いますが、一通りいろいろな釣りを試したところでそれぞれ自分の気にいった釣りのスタイルが定まってきた方も多いはずです。

 

ウキフカセ釣りやブッコミ釣りや泳がせ釣りの方や、特にエギングやロックフィッシュ狙い・回遊魚狙いのルアーフィッシングに行きついた方はそろそろ沖堤防や磯などに興味を持った方もいるのではないでしょうか?

 

釣り場での足場や設備が良い堤防では、やはり混みあう事が多く使えるスペースが狭いのでルアーや泳がせはやりずらい事があると思います。その点磯はある程度スペースが確保されやすい場合があるなど、メリットもあるので良かったらこの記事を参考に足をのばしてみてはいかがでしょう。

 

 

磯のメリット・デメリット

 

磯といっても今回ご紹介するのは『地磯』です。

地磯というのはその名の通り、地続きで歩いて渡れる磯のこと。その地磯のメリットとデメリットについて僕なりにまとめてみます。

 

メリット

まず、雰囲気・・自然を肌で感じれます。(笑)

堤防の場合多くが陸を向いていたり、その景観には人工物が多くなりがちです。しかし、地磯の場合の多くは陸に背を向けると広範囲に広がる海。とても非日常感を味わうことができます

また、場所によっては潮通しが良く、水深や地形に変化が多く様々な魚種や狙い方ができるのもいい点です。

ルートがわからない、専用の装備が必要、などの理由から慣れてない方はあまり入ってこない為、堤防に比べて混雑しにくい場合も多いです。(冬場の磯釣りシーズンになると逆に結構混んでたりします。)

 

デメリット

これについては、ほぼメリットの裏返しになるのですが・・・

自然が多い分、トイレや駐車場がすぐにあるわけではないですし、ルートは先人がその足で切り開いたものばかりですので、コンクリートで舗装されているわけではありません。危険な箇所もありますし、波・風・潮位などをしっかり把握したうえで、すべては自身の判断で安全を確保しなければなりません。

最近では、そういった安全への配慮を忘れて興味だけで磯に行って事故にあわれる方も多いですので、しっかりと準備・下調べをしてから釣行に臨みましょう。

 

 

必要な装備

僕が考える最低限必要な装備を書いておきます。どうしてもいろいろ持っていきたくなりますが、なるべく必要最低限のものに抑えてコンパクトにする必要があります。どうしてもという場合は往復するなどして分けていくといいと思います。あまり重い荷物や沢山の荷物を持っていくのは危険なのでおすすめしません。

※僕は普段ほとんど磯釣り(ウキフカセ)しかやらないので参考の写真がそれ用のものばかりになってしまいましたがお許しください。

フローティングベスト

かなり重要な装備の一つだと思います。磯場では軽くぶつけただけでもケガをしやすい尖った岩肌や段差が沢山あります。場所によっては転倒すれば大きな事故になったり、海へ放り出されてしまったりする可能性も0ではありません。そういった場合に衝撃を和らげる効果もあるので浮力材がしっかり入っているタイプのものがいいと思います。

更に、たくさんものが入りますのでハリス・ウキ・マーカー類・鈎などを各ポケットに収納しておけば一日釣りをする分には困らないと思います。

また、この先渡船へのステップアップを考えている方は、基本的に渡船はフローティングベスト着用でないと乗れませんので、フローティングベストタイプを持っていた方が良いです。

以上の理由から磯に行くなら自動膨張タイプはオススメしません。

こんなのがあります!
ゲームベストといわれるタイプもあります。浮力材も入ってますし、モノがたくさん入るので手荷物を減らすためにも有効です。

 

 

磯用の靴

磯靴・ブーツなどがあります。

靴の裏面がスパイクやフェルトスパイクになっているものです。僕はスパイクとフェルトパイクの両方を持っていてその場に合わせて使っていますが、1足もつならスパイクの方が良いかな。と思っています。

 

地磯では磯に着くまで土や落ち葉の積もった場所などを歩くこともあるので、ピンがしっかりと利きやすいスパイクタイプの方が有利な場面が多いと感じます。しかし、フェルトスパイクの方がクッション性があり、尖った岩場では落ち着きやすいので疲れにくい・つるつるした岩の上ではスパイクだと滑りやすい、などそれぞれ一長一短あると思います。手入れの面でもスパイクの方が楽ではあります。(乾きやすいなど)

こんなのがあります!
ダイヤルロック式は、締める・緩めるの動作がとても楽なのでおすすめです!

 

 

 

ウェア

 

暖かい季節はそこまで重要には感じませんが、磯釣りのメインターゲットであるグレ・メジナのシーズンは冬場なので、かなりしっかりとした格好が必要になります。

ウィンタースポーツ用のウェアのような風を通しにくく強い生地でできたものが多いです。

中に着込んだとしても、冷たい風にさらされる事も多いため外側はしっかりと風を防げる仕様のものが必要です。また、急な雨や波しぶきなどいつ濡れるかわかりませんのでフード付きの撥水や防水のものが良いでしょう。

こんなのがあります!
オールシーズンで考えるなら薄めのレインウェアタイプがオススメ!寒い時期は中にミドラーを着込みましょう!

 

 

グローブ・キャップ・偏光サングラス

グローブ

磯場や魚を触ると知らぬ間に手が切れていたりします。これを防ぐためにもグローブがあるといいです!指先が少し出ているタイプやキャスティング用のものなど色々な種類があります。

真冬のは素手だと風が冷たく、かじかんで機能しなくなります(笑)

3本切とは親指・人差し指・中指が出ているタイプ、5本切はその名の通りすべての指先が出ています。

こんなのがあります!
僕は5本切を使う事が多いです!

 

 

 

キャップ

キャップは雨や日差しを防ぐため、また、仕掛けやルアーから頭を守るためにも効果的です。

少しお値段がはりますが、ゴアテックスやその他の機能で、防水かつ湿気を逃がし蒸れにくいものがオススメです。

こんなのがあります!
透湿防水のものがオススメ!

 

サングラス

サングラスは、釣りで使うなら偏光のものがいいです。

水面のギラ付きを抑えたり、ものによってはウキなどの特定の色味を発色良く見やすくしてくれるものもあります。また、キャップ同様、仕掛けやルアーが自分に飛んできたときなどに目を守ってくれます。

レンズの性能や色によって見えやすさが全然違います。価格による差がはっきり出るので、もしこれから釣りを長くやるようならある程度お金を掛けてもいいアイテムかと思います。

こんなのがあります!
がまかつも最近お手頃で性能のいいラインナップが注目です。

 

 

背負子

 

二宮金次郎みたいなあれです。

バッカンと小型クーラーの二段くらいならコレで背負う事ができます!とはいえ詰め込み過ぎには注意です!

こんなのがあります!
価格で決めるならやはりコレですかね!

 

 

 

 

 

パッキングのコツ

 

地磯は荷物を持って山道や磯を歩く場合があります。

前述しましたが、写真のように「背負子(しょいこ)」と呼ばれるアイテムがありますので使うとよいと思います。

 

 

 

釣り場へのルートは事前にしっかりチェックしておき、釣りをする時間帯や季節を考慮したうえでなるべく最小限の荷物にまとめることが大事です。

 

荷物は無理のない程度に!

あれもこれもやりたくて道具が増える気持ちはわかるのですが、自分がふらつくような重い荷物は道中がとても危険になりますので、慣れるまでは一度持ち物を背負ってみて、無理が無いか判断しましょう。

小物などもなるべくバッカン・タックルボックスに収納し、コンパクトにまとめます。魚を持ち帰る場合や特に夏場などは水分が必要になりますので簡易的なクーラー等冷やす装備を必ず持っていきましょう!水分はマストアイテムです。

出来れば両手があいているのが一番ですが、竿などもありますのでせめて片手は常にあけておくことができるようにしておくのがいいと思います。

また、磯場では荷物を渡しあったり、万が一の場合に助けを呼べるようになるべく2人以上で行った方が良いと思います。

 

最後に・・

地磯には釣り施設のようなゴミ箱等はありません。清掃や管理をしている方もいないので、汚した場合や持ち込んだゴミは全て自己責任で処理する必要があります。

コマセ等で汚してしまった磯はしっかり流し、出たゴミは全て持ち帰りましょう。

しかし、ご家庭では釣り餌の袋などは匂いも出ますので嫌がられるでしょう・・。そこで、僕が推奨しているのは・・

 

ゴミを現場に持ち込まない!

 

これです。

具体的にどうすればいいかというと、仕掛けやルアー、小物類のパッケージは開けてケースに移しておきましょう。そして餌も同じく、現地の釣り餌やさんで買ったとしてオキアミ・虫餌・切り身などは餌箱に移して持っていくといいです。コマセを使う方は現地の餌屋さんでバッカンに開けて行きましょう。お店によっては混ぜる設備がある場合もあります。なかったとしてもどうせ混ぜるものなので、パッケージで持っていく必要はないと思います。オキアミやアミは袋から出してバッカンに、集魚剤も使うものが決まっているなら袋からあけてバッカンに移してしまえば、現地で海水をいれて混ぜるだけ!むしろ楽だと思います。

こうすることで、釣行後に出るゴミはせいぜい自分の食べたものや飲み物のゴミだけになりますよね?※糸くず等は多少出ると思いますが・・。

これなら家庭でも捨てやすいですし、最終的に空になったバッカンなどにいれて持って帰って来れば何の問題もないと思います。

あと、注意したいのは、匂いの出やすいゴミや魚、餌の残りなどをコンビニなどに捨てるのもNGです。

僕の近所のコンビニでは結構問題になっています。

つまらない話ばかりになってしまいましたが、磯では堤防にはない魅力がたっぷり!地域によりますが、様々な魚やイカなども釣れたり、楽しい面も多いです!

末長く楽しめるように、その辺のモラルを守ってぜひ地磯釣行を楽しんでほしいと思います!!

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 釣りブログへ

初心者必見!釣り方紹介カテゴリの最新記事