連チャンのお休みをとっていたので、せっかくなら沖磯に行くべし!
という事で、西伊豆の仁科へ・・昼間渡船屋さんに連絡すると、混んでるようでその時船長が不在であった為、夜にまた連絡して!との事だった
・・・が!!
盛大に寝落ち、起きたのは夜中の1時・・急いでシャワーを浴びて準備をする。さて、この調子でどうなったのか・・?(笑)
まるで堤防!?西伊豆仁科「カーゴー」で色々痺れた話。
2021.12.10 中潮
夜中に目覚めた僕は慌てて準備をする!
そういえばオキアミも予約してない。エサ屋としたことが(笑)
とりあえず忘れ物は無いようにと、車に道具を放り込んでいく・・コマセは作る時間はあるにはあったが出船時間も聞いていない為とりあえず先を急ぐことに。
オキアミ3枚(9キロ)とマルキユーの集魚剤、「VSP」と「遠投フカセTR」をバッカンに詰め込み出発。
仁科 龍海丸渡船さん
仁科漁港という大きな漁港にある渡船屋さんで船は大小の2隻でやっているみたい。
仁科漁港に入ってから右折すると⇩の所に船が係留してある。
そこの手前に駐車スペースがあるがこの日はすべて埋まっていたようだったので、港に入ってすぐの空きスペースにとめた。大会等だと港入ってすぐのジャリのエリアに駐車していた気がする。
出船時間を聞き忘れたのでとりあえず荷物(バッカンとクーラー)を船の近くに置いて一度車に戻って5時半ごろまで待機したあと、着替えてロッドケースをもって船の前で待った。
6時頃になると他のお客さんが集まりだし、結果的には6時半ごろ出発したと思う。
「こいけさん1番に降ろすよ」
これは相当手前の地方の磯か???
なんて思いながら舳先の方に荷物と乗り磯に向かう・・
港を出て右に少し行ったところで、声が掛かった。
これが「カーゴ―」ですか!!
無事乗った後、船長が色々教えてくれる!
これは初見にはかなりありがたい情報だ!




結果先端で右方向を向いてやってみることに。
潮は緩く、一投目からアイツ!
コマセは冒頭にある通り、生オキアミ9キロとTRとVSP
様々な大きさ・種類の粒子が入っているので気に入っている。操作性もすごくいい!
VSPが入ると白濁りもあるので視認性も上がる。
竿はデニオスの125-50
仕掛けはまずは久保野ウキの00を使ったノーガン玉の全遊動
足元から!
すると1投目から
この強く・・腕が痺れそうな引きはッ・・・!!
圧倒的アイゴ感
しかしその後餌が残る事態。
そして掛かるとアイゴ。
万策尽きた僕はお弁当を待った(笑)
起死回生のお弁当後の一撃
お弁当は渡船時に言われるのでそのまま特に断らなければ持ってきてくれる。上がった後に100円徴収あり←お気持ちなので300円入れておいた!
お弁当で回復したモチベーションを最大限に生かして、仕掛けを作り変える。
釣研のインセンドG3を使用し、半遊動仕掛けを組む。
ガン玉はマーカーの下にG5G8を打って調整した。ウキ下約9mで仕掛けがなじむ&刺し餌がある状態ではじーっくりシモる設定。
コレですぐに魚の手ごたえ!!
コレはフエフキ・・
しかしそのあとすぐに・・・
今日イチの粘っこい引き!!
まさかまさかの・・・
デデン!!
太ったいい口太だった!!
尾長を1匹追加
その後シマアジ・アイゴ・フエフキ・カワハギを追加して終了!
アイゴは都合10匹くらいは掛けたと思われる。(笑)
どこ行っても多いなあいつは。
そんなこんなで楽しい楽しい初の磯「カーゴ―」でした。
使用アイテム⇩
プレゼントクイズの結果
正解は・・・「イスズミ」
引っ掛かった方もいましたね!まぁ僕が動画内でメジナの釣果に対して2匹目って言っているので(笑)
7:35~アイキャッチの後、左下に注目!
という事で、以下の2名様に特製ステッカーをお送りします。
・真鶴の崖は辛いよ様
・釣りおじのんべぇ~様
おめでとうございます!!
コメントを書く