いろいろ見ていってください♪

嘘のような仕掛け・・なんとウキ下60㎝でメジナが爆釣!?東伊豆でゴロタメジナに挑戦してみたよ!

嘘のような仕掛け・・なんとウキ下60㎝でメジナが爆釣!?東伊豆でゴロタメジナに挑戦してみたよ!

待ちに待った寒グレのシーズン、やっと東伊豆周辺も16℃台になり磯釣り師たちが動き出すが、「西高東低」の冬型の気圧配置により連日西風の強風ばかり、関東屈指の磯釣りフィールドである南伊豆や西伊豆の沖磯は渡船が出ず釣り人は東伊豆の地磯に流れる・・。

 

混みあう磯を避け、普段のメジナ釣りから少し目線を変えて新たな釣りに挑戦してみると、驚きの結果が・・!!

 

ボタンプッシュで応援よろしくです

にほんブログ村 釣りブログへ

 

 

足元・水深60㎝・ハリスも鈎もゴツくてOK!喰い渋りなんて関係ない!!

実際に使った仕掛け(笑)

普段の磯でやっている「ウキフカセ釣り」は、水深がある程度ある場合が多い。そしてこの時期特有の渋いアタリを繊細な仕掛けで拾っていく、そしてやっと掛けた後に突如始まるスリリングなやり取りを楽しむのがいつものスタイルだが、今回挑戦する釣りはタックルはほぼ同じで狙う魚も同じだが全く違うスタイルの釣りである。

 

普段なら見向きもしないゴロタ場。波打ち際にある岩に乗り、目線はすぐ真下の足元・・5~60㎝の丸岩が時々頭を出すほどの浅瀬に仕掛けを入れる。4号通しのラインに鈎は伊勢尼14号、固定または半遊動でウキ下50㎝という嘘のような設定。

 

コマセに誘われ食う気満々で浅瀬に突っ込んできた良型メジナを狙い撃つ。条件が良ければ40㎝オーバーの入れ食い状態もあるという。

 

この夢のような釣りは最近やる人が減っているそうで、磯は満員でもちょっとその横に目線をずらせば釣り座の確保は容易で、場合によっては磯で苦戦する釣り人を横目に大釣りも期待できるのだ!

 

そんな釣りを体験しに、いつも一緒に釣りをしている大先輩おじちゃんのガイドで東伊豆の磯・・の横のゴロタで挑戦してみた!

 

 

 

 

 

 

初心者も始めやすい!?持っているタックルをちょっとイジれば対応可能

この釣りに関してはタックルはぶっちゃけなんでもいい。(笑)
しいて言うなら、竿は長い方が有利だと思う。リールはレバーあれば尚ヨシ!

道具面では初心者にもオススメかもしれない。※注意点もあるので最後まで見ていただきたい。

とりあえず道具類は以下に書いておく。

竿

5m前後の磯竿 (号数もなんでもいいけど多分1.5~2号くらいが良いかも?)
当日は1号4.7mの竿を使用しました!まぁぶっちゃけなんでもOK。※熟練ゴロタ師の中にはあえて柔い竿を曲げたおして限界バトルを楽しむ人もいるらしい・・。

 

リール

2500番~3000番くらいのスピニングリール(3~4号が150mくらい巻ける奴。レバーは無くても平気、あればいいけど)
当日は普段使っているダイワのトーナメント競技に替えスプールで4号糸を巻き使用しました。

 

ライン(道糸・ハリス)

道糸は見えやすい色の3~4号のナイロンライン(状況的に3号でも4号でも変わらないので強い方が良い、よって4号くらいで張りがあるやつがオススメ)
根ずれ覚悟の釣りなのでハリスはフロロカーボン一択、太めを用意したほうがいいがまぁ4号前後を持っておけばOK。
当日は見えやすい黄色の4号ナイロンラインと4号フロロカーボンを使用しました。ラインの浮き具合(フロート・サスペンド・シンキング)は個人的にセミフロート~セミサスペンドくらいが良いと思う浮きすぎると波に弾かれ、沈み過ぎると根にとられやすい・・。

 

ウキ

これこそなんでもいい。オススメは円錐ウキの3Bあたりでいいかと思う。波が強いときは1号とかの重めの仕掛けでやると仕掛けをいいポイントにとめやすい。

 

 

その他仕掛けを組むのに必要なもの

ウキ止め糸・シモリ玉・マーカー(ゴム管でも可)・ヨリモドシ(道糸とハリスの結束に使う、直結でもOK)・鈎(伊勢尼10~14号くらい)・ガン玉
仕掛け図はこの記事の後半に書いてます!

 

 

その他の装備

レイン・ライフジャケット等はもちろん必須。

足元濡れやすいのでブーツが良いと思います。もちろんフェルトスパイク(ゴロタ場はつるつるの丸岩が多いのでピンだけだとかえって滑る場合アリ)

あとはコマセを入れるバッカンと水汲みとさし餌入れと柄杓があればOK!

 

 

 

 

着いたらまずはコマセの用意を大優先!

波で白濁りしていなければ余裕で底まで見える場所・・なんせ水深1mもないところですから、すでにその場に魚がまっているとは考えにくいです。そこでコマセで浅瀬に呼び込む作業が優先です!着いたら釣り座を決めてその周辺でコマセを仕上げます。そして足元にちょろちょろとコマセを入れつつ仕掛けなどをつくります。

釣れだすのはコマセが効いてきてからなので、焦らずゆっくり時間を使って準備してください!

 

 

 

釣り座を決める要素

何も考えずに見渡しても同じようなゴロタ場があるだけだと思いますが、波打ち際に注目して見渡すと波で細かくなった泡が沖に伸びている場所があると思います。その沖への払い出しを狙うとコマセも沖に流れますし、仕掛けも沖に向かって張ることができ、少々の波がかぶさっても仕掛けが寄ってくることはありません。絶好のポイントです!

そしてその周辺に大きな根か岩があるとなおヨシです!

波がかぶらない程度の場所のちょっと大きい岩を探してそこに乗ってやるとやり易いです。

 

 

 

師匠のコマセはアミとグレパン!僕は・・

 

僕はアミとのりグレを混ぜてみました!!
ゴロタ釣りはアミエビが主流らしい・・。

 

 

 

仕掛け図

 

凄い雑ですが(笑)

シビアな設定はいりません!鈎はデカくて重い方がなじみやすい。

 

見よう見まねでいいのでとにかくやってみてください!!僕もよくわかってませんww

 

でも釣れちゃいます!

 


実釣の結果☟

という事で、ゴロタメジナ初心者の僕が実際に釣ってきました!

 

 

 

 

 

 

 

当日の状況

小田原の海はこんな感じ、ベッタベタの凪です。
ゴロタの場合は少し波っ気が必要だとか・・つまり釣り場がこの状況だとちょっときつい。けどこの日釣りをしたのはもっと伊豆を南下したエリアなのでおそらく状況はちがうはず・・。

とりあえず南下します。

 

 

そして釣り場に到着!

 

 

 

ゴロタ釣り

 

ちょっと写真ではわかりにくいですが、ココに来ると急に波・・というか「ウネリ」が・・。
実際に見た沖の水平線はぐにゃぐにゃです。(うねっている証拠)

 

ウネリがある場合は注意です。

何回かに一回、いいセットが入ると今までの何倍の波が急に来る時があります。

 

風による細かい波はそこまでデカいのが急に来ることはないですが、ウネリは別です。身体はもちろん、荷物なども少し面倒でも波打ち際から遠ざけておいておきましょう。

 

 

ちなみに、このゴロタ釣りの利点の一つ。

「空いている」

という点があります。この日も、隣の磯は釣り人がしっかり入ってました。がゴロタはガラガラ♪
しかし、ひと昔前はゴロタ師もかなり多くシーズンには西湘エリアから熱海のビーチライン沿いのゴロタなどは釣り堀の様に竿が並んだとか・・。

 

 

 

波の様子を見ながらコマセを入れて潮が下がるのを待つ

 

少し引いて、安全なところからコマセを波打ち際に入れます。
タイミングは来た波が引いていくときにそれにコマセを乗せて沖に流すイメージ!コマセは遠投せず、常に足元

 

 

 

 

遂に仕掛けを入れます

 

やがて潮が下げてきたので、少し前に出ます。

遂に釣り開始です!

 

 

しかし・・

慣れない釣りなので早速道糸を出し過ぎて岩のフジツボにとられてしまいました・・。

 

 

失敗失敗・・

けど仕掛けは単純なのですぐに作り直して再開♪

 

 

 

再開後、すぐに反応が・・・

 

ウキと竿にわかりやすく反応が出ましたのでグッと合わせます!

グイグイと力強い引きです!この感じ!おそらく本命♪

 

 

道糸ハリスも太いし鈎も大きいので余裕の“ぶっこ抜き”やはり本命です!

 

 

 

良いとこがっちり掛かってますね♪

 

 

 

 

この日はうねりが高く、タイミングをみて振り込む感じでしたのであまりまともにできませんでしたが、しっかり仕掛けを振り込められたときは大体食ってくる感じでした。

型は35㎝~38㎝位、しかし、この時期の頭を抱えるような渋いあたりとは無縁で、竿をひったくるようなアタリやしっかりウキに反応がでるアタリばかりでした。スイッチの入ったメジナ達は面白いほどガツガツ食ってきます(笑)

 

ぜひやってみてほしいです!

 

 

以上になります。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

良かったらランキング順位アップにご協力ください!

にほんブログ村 釣りブログへ

ポチっと・・。

 

 

また近いうちやってみたいと思います♪

 

 

 

東伊豆カテゴリの最新記事