先日に引き続き、またまた土砂降りの江之浦漁港でフカセ釣り・・。
10.22の釣行記録です。
江之浦漁港でフカセ釣り
前回の江之浦釣行は土砂降りナライ強風のハードなコンディションながらも、先端の釣り座にてそこそこのメジナを確保できた!
この内容はブログ&動画にて公開中
堤防フカセ釣り動画に至っては、公開後2日間で4000回ほど見ていただけているので僕の動画の中ではそこそこ好評なのかなと思う!
ご視聴、本当にありがとうございます!!
さて今回の釣りはというと・・・
メジナ釣り・・・とするならば、もう少しサイズアップしたかった!!!
魚種を絞らず、フカセ釣りを楽しむという面ではなかなかいい釣りだったと思う!!
土砂降りながらも、釣り人は少しいて一番高い段の釣り座は空いていない状況・・
しかし、個人的に好きな中段の釣り座があいていたのでそこで竿を出した。
江之浦の釣り座ついてはこの記事を見ていただければ大体わかると思う。
【初心者必見完全ガイド】江之浦漁港で釣れるオススメの釣り方!その① 江之浦漁港への行き方、駐車場、ポイント、便利な仕掛けの取り付け方など・・
水温は23度
中段では、やり始めた序盤は手のひらサイズのアイゴ、その他のエサ取りが多く苦戦。
そのうち、小さいものだと名刺サイズ~手のひらサイズのメジナが大量に出てきた。
コマセワークで分離してみるが、次第に全体に・・なかなか難しい状況だったが、緩くフラフラと時々潮が動くのでその際に変化のあるポイントで、これまたうまく刺し餌が通って仕掛けがなじむと・・・
アイゴ!!
そしてデカいアイゴ!!!
世の中そんなに甘くはない。(笑)
アイゴを2000匹(誇張)くらい釣った内、やっとこ20㎝位のメジナがポツポツ混じる。
コマセも少なくなったところで上の段に少し空きが出たのでラストスパートをかける。
すると港内の釣り人がソウダガツオを連発・・
よく見ると大群が入ってきていた。
隣でやっていた投げサビキにもヒット!
そして僕にもヒット!!
僕のは結構型が良く40㎝位あった。
手で握れないくらいに太っていたので美味そうだったが、そのあとは少し寝て仕事なので食べている時間が無い為、となりの人にあげた。
トウゴロウイワシが結構入ってきているのでサビキで釣って泳がせなんかも面白そうだ。
墨跡も多数
アオリイカも釣れているようだ。
[…] 良型ソウダガツオが港内を回遊 江之浦漁港の釣果情報 […]