【友釣り】鮎釣りエステルライン仕掛けを試してみた!神奈川 小田原 早川 韓国人会館前 台風後のバースデイ釣行は早川で・・
江之浦では何やらサビキで沢山釣れていた! 10月2日はマイバースデイ という事で土曜なんですが、近所の早川へ・・ クリックお願いします! メモリアルフィッシュはオトリごろの […]
江之浦では何やらサビキで沢山釣れていた! 10月2日はマイバースデイ という事で土曜なんですが、近所の早川へ・・ クリックお願いします! メモリアルフィッシュはオトリごろの […]
何か月ぶりだろうか・・(笑) 【汐吹崎】仕事のついでに気になっていた地磯でフカセ釣りをしてみました!伊東 川奈 東伊豆にフカセ釣りに行ったのはこれが最後・・6.30という事は2か月以上・・ まじか! […]
ちょっと久しぶりの更新です。 メインチャンネルの動画はご覧いただけたでしょうか? まだの方はぜひ! クリックお願いします! 狩野川 旭水園に初めて行ってみた! 9.28 友 […]
いつもの通り、朝仕事終わりに早川で鮎釣り・・・9月16日の実釣記録です。 ランキング応援よろしくお願いします。 クリックお願いします! ちなみにこのブログの内容は 実釣記録(オールシーズン磯釣り・夏は […]
狩野川は色々あって今年はあまり調子が良くなかったようで?鮎シーズンも終盤を迎えて大きいサイズが掛かりそうだ!という事で久保野さんと狩野川へ行ってきた! 今更ながら今シーズン […]
思ったより水も綺麗になっていた! 8.20 早川での釣行 前日は泥濁りと増水によって釣りができない状態だった。山の方では結構降ったのかな。 一昨日見つけた残り垢ポイントにて再チャレンジ。 […]
大雨の影響!?どれほどの水量なのか・・おそろしい 梅雨の再来かというほど、いやそれ以上か・・ 大雨が続き、場所によっては警戒状態が続いていて、現在も西日本には雨が続いている。 関東もかな […]
朝、猛烈な衝動にかられ発作の様に釣りに行ってきました!(笑) 釣行日は5/24(月)場所は神奈川県小田原市「江之浦漁港」 10/30追記:江之浦漁港では現在、カマスが釣れてます!!釣り方等コチラ もし […]
1月・2月ともなってくると、磯釣り師が待ちに待った『寒グレシーズン』真っ只中・・・のはずだが近年の伊豆は様子が違う??悠久の時を超えてやってきました城ケ崎の地磯「寺下」。久しぶりの寺下は微笑むのか?ど […]
1月のある日の事、視聴者さんで釣り仲間(勝手に思ってる)のお誘いを受け、真鶴地磯釣行へ。 しかしその日は低気圧通過&連日の西風によりウネリががっつり入った海。なるべく高さのある磯をと向かうが・・・ & […]
普段なら、各メーカーのグレ釣り大会の予選が行われている南伊豆 入間エリアの磯ですが今年は各メーカーも大会等イベントを自粛している為そういった形で来ることはないものの、関東で予選を勝ち上が […]
待ちに待った寒グレのシーズン、やっと東伊豆周辺も16℃台になり磯釣り師たちが動き出すが、「西高東低」の冬型の気圧配置により連日西風の強風ばかり、関東屈指の磯釣りフィールドである南伊豆や西伊豆の沖磯は渡 […]
1月を迎え初釣りは江之浦で極小メジナ1枚という何とも出だしの悪いスタート・・。 すっきりしない僕はその翌々日、真鶴で竿をだした。 結果はまぁまずまずの魚が釣れたので良しとす […]
1月の真鶴半島での地磯釣行です! がま磯 グレ競技SPECIALⅣのインプレッションも兼ねてやってきました! 1月の真鶴半島、水温は16℃前後 潮回りは小潮と […]
どうもです! 東伊豆は富戸(ふと)にあります「大根(オオネ)」という磯にメジナ狙いで行ってきました。 ↓当サイトが使っているドメインサービス↓ クリックお願い […]
ある日、一日予定が空いたのであえて近場でじっくり遊んでみました! 江之浦漁港が超満員・・ゴロタで竿を出す! 朝、江之浦漁港を見ると超満員・・さすがに日曜日とあって入る隙はな […]
あ、ここに僕のいろいろまとめました。 秋になったので江之浦漁港でウキフカセ釣り調査してきました 現在、僕の一番近い釣り場といえる神奈川県にある江之浦漁港(えのうらぎょこう)で気になるメジナ […]
堤防でサビキは飽きた・・。ちょい投げもいまいちパッとしない・・。 そんな方に朗報です。 今、根魚がアツいです・・。 しかも、専門のタックルも必要なし♪ しいて言うなら少し太めのラインが巻けるとGood […]
神奈川県は横須賀市の沖にある「アシカ島・笠島」へ黒鯛釣りに行ってきました! ※写真左が笠島、右がアシカ島 釣行日3月23日 思い出 […]