いろいろ見ていってください♪

下田沖・横根に潜むオオカミ(巨大シマアジ)を釣りたい!垂らし釣り・フカセ釣り・カゴ釣り 一番いいのはどの釣法なのか??

下田沖・横根に潜むオオカミ(巨大シマアジ)を釣りたい!垂らし釣り・フカセ釣り・カゴ釣り 一番いいのはどの釣法なのか??
下田沖 横根
下田沖 横根

 

いままで何度も見たことはあるものの、メジナ用タックルでは到底戦えない。そんな彼ら・・ガチのオオカミ10㎏クラスとはいかなくてもカゴやフカセで時々釣れている3㎏~4㎏台よりももう一回り大きいやつを仕留めたい!と、いつかやろういつかやろうなんて先延ばしにしていたチャレンジに行ってまいりました。

 

 

 

 

 

下田沖は「横根」に潜む巨大シマアジ・・

シマアジといえば寿司などでも人気の美味しい魚。特に天然のシマアジなんて言ったらお値段も一級!そんなシマアジを釣りを楽しみ、更にお持ち帰りできるかもしれないという、長年温めていた最強の企画。※厳密にはできなかっただけ←

下田沖では船釣りでもシマアジは釣れる。というか船上で戦う方がおそらく人間に分がある・・。それに比べて磯で掛けた時は強烈な引きで走られ、磯に擦れてラインブレイク・・というパターンが多くなかなか獲れないという。そもそも強烈な引きとそれなのに切れやすい口、そして警戒心。この三つが釣り人を悩ませる。

強烈な走りを止めなければ根や磯伝いに走られて切れてしまう・・だから、ラインを太くする。もしくはワイヤーを使用する。しかしそうすると急に食わせることが大変になる。そしてやっとのことで万全の太仕掛けを掛けたと思いきや口切れ・・。

これを回避するためには出来るだけ沖で食わせたいところだが、オオカミさん達が湧いて出てくるのは背中が擦れるんじゃないかというほどの磯際が多い。

 

 

そんなシマアジを狙う、無謀な企画。

 

 

でも、数えるほどだが大型のシマアジを仕留めた記録は実在する!
全国的にもこのような場所はほとんどなく、伊豆半島が誇る夢の舞台に間違いない。こんなワクワクさせられるフィールドですから、ピースでおなじみ平和さんがその魅力に取りつかれるのも無理はないです♪

 

 

 

釣り方

代表的な釣り方は、「ウキフカセ釣り」・「カゴ釣り」・「垂らし釣り」、この三つでしょうか。それぞれ長所が違いますから狙いのサイズも変わってきます。

 

 

ウキフカセ釣り

ウキフカセですが、これでシマアジを専門に狙っている方はあまり見たことがありません。メジナを釣りつつ、少しタックルを強めにしておいてあわよくば・・といった方はよく見ますが、対象をメジナまで広げるとどうしてもそこまでゴリゴリに太いタックルは組めませんからね・・。小型~3㎏くらいのシマアジが対象で、メーター級の9㎏・10㎏なんてのが食ってしまったら残念!というような釣りになると思います。一番ヒット率は高そう・・獲れるかは別として(笑)そしてほかの魚も釣れますので、そこが良いところ。※ちなみにシマアジは小型でもめちゃくちゃおいしいし引きが強いので十分楽しいしやる価値アリだと僕は思います!

 

カゴ釣り

いわゆる遠投カゴの釣りです。頻繁に釣果を見るのはカゴ師さん達のような気がします!小型~3㎏クラスを複数持っているようなイメージ。あの方たちの遠投技術はすごいです!めーーーっちゃ飛びます!僕にはまねできない。(笑)遠くで掛ける分獲りやすくなるのかもしれましせんね♪あの正確な遠投技術の賜物です。ただし、仕掛けの特性上、びっくりするような巨大オオカミはあまり見ません。カゴ釣りもその他の魚種も狙えますね!

 

垂らし釣り

特大オオカミサイズをあげているのはこの釣法が多いかと思います。4号以上の磯竿や石鯛竿でリールも大型のスピニングや両軸リールにラインも太くほぼ石鯛釣りのような感じ、それに瀬ズレワイヤーと中通しオモリの30号、ハリスもワイヤーが一般的。イワシのブツを撒きながらイワシのブツをつけた仕掛けを磯際に配置して手持ちで待つ。漢の中の漢といった感じ。ただし、この釣り方は大げさに言うと0か100の釣り。万全のタックルも魚を掛けられなければそもそも始まらない。ましてや狙いのシマアジのご機嫌によっては姿すら見せない日もある。この仕掛けでは小型~中型魚はなかなかヒットしないので夢の大物が釣れるかもしれないし、何もつれないかもしれない・・。諸刃の剣(‘;’)

 

今回採用した釣り方

いろいろな釣りの種類がある中で今回僕が採用した釣り方は「ウキフカセ釣り」です。ただし竿~鈎に至るまでかなり強く組んでありますので途中飽きてもほかの魚に浮気できません((+_+))

いやもしかしたらロクマルクラスのメジナが釣れるかも・・!!なんつってwwwそういえば下田沖の口太・尾長の記録ってどれくらいなんだろうか??

ちなみに僕の下田沖の記録は、「口太45㎝」「尾長47㎝」です。

釣った時の動画は☟よかったらご覧ください。

 

 

 

今回使用したタックル

話がそれましたがタックルです。今回使用したタックルは本当だったら「スルスルスルルー」をやる為に用意したものでした。

竿-がまかつ「我夢者」5-50

「我、夢を追う者・・」
夢のレコードサイズのメジナから大型青物などを釣りあげるために作られたハイパワーフカセロッドです。5号は10㎏クラスの大型魚にも対応しており、まさに今回の夢の10㎏級まで潜む下田沖のオオカミ退治にもってこいだと思います!現在は「T1100G」を使用して更に粘り強くパワーアップした我夢者Ⅱが現行で販売されております。

※写真は「我夢者Ⅱ」です

 

 

リール-ダイワ「BG-5000H」

ショア・オフショアでのソルトルアー向けの大型スピニングリールです。レバー等は付いておりませんが、糸巻量と価格で選びました。最大ドラグ10㎏なので少し不安要素はありますが、貧乏人の為上位機種に手が出なかったのが事実ですwww
しかしながら定価2万円を切る価格でこのスペックなら十分だと思います。ボディも艶消しのブラックで強そう!ちなみに、購入後暇だったので社外品にはなりますがベアリング追加チューニングしてあります。仕様でハンドルノブが外せない為ハンドル回りはチューニング不可。ラインローラー部分にベアリングを入れました。この部分の回転が悪いとラインに負荷がかかってラインブレイクにつながります。※記事の最後にベアリング交換の記事貼っておきますので交換方法・購入先等はそちらをご覧ください。幅広く対応しているので、あなたの持っているリールにも対応するパーツがあると思いますよ。

 

 

道糸-サンライン「磯スペシャル フカセMonster」8号

サンラインが「SFG(スーパーフカセゲーム)※」の為に開発したライン。※磯からフカセスタイルで大物を狙う釣り。
【補足】もともと、沖縄方面発祥の釣りで、強いタックルで全遊動仕掛け(スルスル仕掛け)を組みキビナゴ(スルルー)を撒きながら刺し餌もキビナゴで流す、タマン(ハマフエフキ)などをメインとした大型の魚が狙いで、ひとたび掛かれば壮絶なパワーファイトが楽しめる。最近では九州や四国、もちろん伊豆半島でも神子元島などで人気がありスポットが当たり始めている。この釣り方があれば、フカセ師がダレる夏場の磯も十分に楽しめるはず♪

とまあ、磯での大物向けという事で使用しました。

 

 

ハリスーサンライン「船ハリス」8~15号

もちろん、欲を言えばブラックストリームで揃えたいところだが、予算の関係で船ハリスを使用。(((+_+))) しかし、巻いてあるスプールが大きめなので出したての状態でもヨレが少ない。もちろん実際は一度伸ばしてまっすぐに矯正してから使用する。号数展開も幅広く、オススメ。

 

 

 

ウキ-釣研「ギガント」B~1号

ラインも太いのでなるべく自重のある大きめのウキがオススメ。今回使用したのは釣研のギガント、離島の釣りなどに適した大きめのサイズで太めのラインも想定したΦ2.5リング採用。27g前後の自重で強風下でもぶっ飛び!基本はオモリ無しの全遊動で使う予定だが、潮やサラシそして磯際に仕掛けを留めたい時には更にオモリを追加して使うように「1号」まで用意した。

道糸とハリスの結束に大きめのサルカンを使用している事とラインの重み・鈎の自重や刺し餌にイワシのブツをつけて流すことを考えるとおそらく「B」や「2B」くらいで釣り合う←つまり普段の0や00の釣りができるはずなので、「0」等の低浮力帯は除外。←と勝手に思い込んでいたが、流石ウキのトップメーカー釣研様・・しっかり大物対応の仕掛けを想定して浮力調整がされていた。

 

釣研さん・・スミマセン( ;∀;)

 

 

鈎-がまかつ「極太タマン」18号

この他にも、石鯛鈎やヒラマサ鈎をいくつか用意した。太いラインを結ぶことになるので、すべて管付きでなるべく太軸のものを中心に揃えてみた。

 

 

当日の状況

連日西~南西の強風で荒れ気味。当日も西風(強)の予報・・というか朝の時点で結構吹いていて横根の本場には着けられない為、裏に船をつけてもらい無事渡礁。潮は下りが入っていた。一度表側も見に行ってみるが立っているのもやっとというような風で釣りどころではない・・(笑)

 

横根 本場
横根 本場

※写真はお昼ごろ少し風が落ち着いた頃に撮ったもの。潮もだいぶ弱まっている。

 

 

 

 

念願の「対オオカミ戦」開始

という事でとりあえずは裏1で竿を出してみることに。とりあえず仕掛けを組み、物が飛ばないようにセッティングしたらあとはエサをパラパラ・・。竿はしばらく竿立てに置いておく。撒くエサはイワシのブツ、とりあえず10㎏持ってきた。

 

 

竿置くとか言いつつちゃっかり餌付けて入れてみたり・・(笑)
シマアジ一本←とか言いつつ、前日余ったコマセ少し持ってきてたり・・(笑)

こんな中途半端で大丈夫であろうか??(笑)

 

あ、ちなみにこの日の前日(メジナ釣り)の内容はこの記事の最後にリンクしておきます!よかったら読んでみて下さい。

 

横に目をやると『ひがし丸』さんのお客さんで頻繁にシマアジの釣果を上げているカゴ釣りの名手さん達が今日もぶん投げていた!めっちゃ飛ぶ←ほんとすげえ。の一言だ。

 

今日も隣で釣ってくれたらいいなぁ・・(シマアジが見たい)

 

いやいや自分で釣らねば!!(; ・`д・´)

 

「さぁ出ておいで~!!」

しかしまぁ出てきてくれないことには・・・ね!

 

 

遂に例の魚影!?

反応が得られない僕は風表の反対側、本場へ
僕的には今までシマアジが見た経験が一番多いのはこっち側で、下り潮がもろにあたって渦の様になっている所によく出てくるイメージ。なので釣りにならないとしても、どうせ餌を撒くならココで撒き、華々しく散りたい・・。(笑)

という事で移動しパラパラ・・

 

”ちょうど潮が変わるところで下りがすこし緩んだ瞬間だった”

鑑面に透けた瞬間に水中でギラッっと確かな魚影。経験がある方もいると思うが、デカい魚、しかも狙いの魚が見えた時のあの感覚。全身の血がカーっと熱くなるような、そして手足が震えるような感覚。謎の焦りと緊張とドキドキ感。これだけでも来た甲斐があるというもの・・。

 

すぐさまGoProのスイッチを入れ、刺し餌を準備してから更にブツを撒く、、が・・ほんの20秒ほど姿を見せたシマアジ数匹は全く見えなくなってしまった。潮に乗った餌とともに下の方に行ってしまったのか??ということも考え仕掛けを潮下に流してみるが反応がない。

しかしもう一度チャンスが来るかもしれない・・と餌を撒きながら仕掛けを流してみたりと続ける

そして、ブツを半分ほど撒いたところで遂に・・

遂に、デニオス(メジナのタックル)を持ち出す僕。(そっちかい!!)

 

一投でほい♪

 

メジナは釣れるんだけどなぁ・・
しかし、潮の中でのアタリ、これはこれで気持ちいい♪

 

 

いくつか釣って満足した僕は、時間を考え2本も出してしまった竿のうち今回のメイン竿「対オオカミ決戦用兵器」を納竿することに・・

 

漢たるもの引き際もスマートに!

 

今回は俺の負けだ。

 

残り時間はメジナ釣りまくって帰るぞ~( ;∀;)←

 

 

ラストスパート

 

片づけに拠点に戻る、バッカンを覗くと・・・。

 

 

同行者はメジナを結構釣っていたらしく。型も良くなってきたとの事で、残り時間に釣れた魚はお持ち帰りすることに。

 

 

 

 

片づけているとすぐにまたヒット!!

マスターモデルⅡが美しく曲がっていた!

 

 

 

 

 

良いですねぇ~♪

と、シマアジ用タックルを片づけ僕もメジナ本格参戦!!

 

 

爆風でやり易いわけではないが、どんどん釣っていいき・・

 

残り時間でメジナ無双!良型のみキープしていくと、あっという間にいっぱいに!

 

 

というわけで、メジナでお茶を濁して帰りましたとさ♪(笑)

 

シマアジは1年中、機会をみてチャレンジする予定です。こうご期待!!

 

 

今回はフカセ釣りで狙いましたが、やはりコンスタントに釣果を上げるならカゴ釣りを極めたほうがいいのかな?でもできればフカセで釣りたい!そんな風に考えております。

 

※この日の前日は南伊豆の入間でメジナ釣りました↓こちらの記事も見てください。

【釣研インセンド】1月の南伊豆 入間 沖磯 「加賀根」でメジナ狙い!40㎝オーバーもまじり、短時間でも楽しめました♪

 

最後まで読んでいただきありがとうございます!

皆様のおかげで順調に当ブログのランキングが上昇しております♪

なんと一時は2桁まで上昇!
感謝しております。今後とも、当ブログをよろしくお願いいたします!

尚、現在のランキングの確認&投票は☟のボタンで確認できます!

にほんブログ村 釣りブログへ

 

 

 

下田カテゴリの最新記事